懲りずに再び遭難日誌
まさか、わずか4ヶ月で再戦の機会がやってこようとは…
まずは軽く足慣らし(2001/09/02(10:30-))
なんやかやで、道に迷いながら杁中(読めない)まで到着。八事(読めないっての)の赤男爵でオイル交換を済ませ、10:30に少し早めの昼食タイム。
(「いりなか」「やごと」だそうです。地名は地元民にしか読めない物が多いですね。)
でも、そこは山。
時間が謎なこともあって、まだ駐車場にも余裕がある。何にしようかなっ。※甘口スパは今回除外
「夏用サラダスパ」なるメニューがあったので、これで決定。
…うむ。サラダだ。これが「1人前」じゃなければ、他の店に置いてあっても不思議は…
しょっぱい(T-T)
何故かむちゃくちゃ濃い味だった。トマトが丸ごと1個分入っているので、こいつで水分を補給しながら食べる。とにかく食べる。
なんとか完食。先が思いやられるよ… 次は最初から負け確定なだけに(笑)
さて、逝くか…(2001/09/02(16:30-))
名古屋駅で買い物を済ませ、大名古屋ビル(笑)のサンクスで荷物の一部を切り離し。再び登山口(笑)に戻ってみると…
なにやら洒落にならない混雑ぶり。先ほどのサラダスパも、まだ結構腹に残っている状態。
だからといって2戦目を放棄するのも悲しすぎる。まだ時間は十分にあるのだ(^-^;
このまま並んで待っていれば、注文出来る頃には丁度良い頃合いだろうと推測して、さっさと店内へ。
子供を連れて来て一人で巨峰かき氷を食べている人(子供はジュース)やら、グループ全員甘口スパの危険な集団(笑)やら、とにかく色々。
1人ゆえ「相席おっけー♪」ということにして、2人掛けテーブルで待機。しばらくしてもう一人の人が来た。
私は予定通り、玉砕覚悟のバナナスパ。向かいの人はカルボエッグ(って何?)
とりあえず、思い思いに時間を潰しつつ待つ。
一方その頃、隣のテーブルではスパゲティとかき氷を両方完食した勇者が出現。なにやら記念写真を撮っていた。
先に向かいの人のカルボエッグ(こういう物だったのか…(謎))が到着、平和に食べ進んでいる(笑)
そしてっ! ついにっ!
バナナスパ、降臨ッ!(あまりにも余裕がなかったので、写真ありません。スマン。)
…やべえよ。いきなりクリーム溶けてるよ…
しかし、真の敵は陰に隠れたチョコレートだった!
ほどよく溶けたチョコがバナナ味パスタをコーティングし、恐るべきチョコバナナスパを作り出すのだッ!(何だよそれ)
5%ほど食べ進んだところで遭難。
順調に進んでいたかに見えたカルボエッグの人も、残り1割ほどとホワイトソースの山の前に敗北。
「………やっぱ駄目ですわ(;´д`)」
『このホワイトソースが、意外と手ごわかったんですよ…(;´д`)』
死期を悟って(嘘)ここで初めて会話を交わしたのでした。
そして、ちょっと話してから揃って撤退。
先ほどの人は、マジェのナンバープレートを見て本気で呆れていました。 そりゃそうだろうな(^-^;
最後にちょっと雑談してから別れ、天気が良くてフェリーがまだ出港してない(笑)名古屋港を目指したのでした。
→"(タイトル未定)"に戻る